【 シンスプリントとは 】
スポーツ障害の一種で、脛の内側に痛みが出る。
過労性脛部痛 脛骨疲労性骨膜炎 脛骨過労性骨膜炎と
診断されることもあります。
【症状】

すね中央~足首の上の内側後方を中心に縦長に広い範囲で痛みを感じる
脛の内側が腫れる
走っていると脛が痛む
ジャンプすると足に痛みが出る
運動を開始すると脛が痛む
脛骨が軋むように感じる
【原因】
過度な運動、休息なく運動を続けた事により
筋肉や腱(けん:筋肉の両端の硬い繊維の部分)に大きく負荷がかかり
炎症へとつながります。
【対処法】
完全休養
アイシング
ストレッチ運動が役に立つ
足底板も効果的
クッション性が良くかかとの安定したシューズを選ぶことも重要
※シンスプリントは、筋骨格がしっかりと形成されていない10代に多くみられます。
これは明らかに「オーバーワーク」が原因です。
発症してしまったらしっかりと治す必要があります。
しっかりと治さないと繰り返し発症してしまい
最悪の場合、すねの疲労骨折などにつながる事もあります。
無理をすることは絶対にさせないでください。

【最後に】
シンスプリントはケアをしっかりしていればかかるはずのない怪我です。
最近では部活動やクラブチーム、スポーツクラブや
個人で協議をしている方など多く見受けられます。
その中には、しっかりと勉強されていてケアも指導されている指導者の方も多くいます。
選手本人が理解してケアをしている素晴らしい方も多くいます。
問題はそれ以外の方達にどう周知していただけるかが大事です。
スポーツは楽しんでやるもの、勝敗はもちろん大切ですが
最高のパフォーマンスを発揮できなくては楽しめません
100%のパフォーマンスを発揮するにはこういったことに対してもっと
専門家にたよってケアをしていく事をおススメします。
************************
院長 前橋伸亮
電話 0282-25-6449
電話受付 9:00~20:00
LINE受付 24時間対応中
定休日 毎週水曜日/木曜日
完全予約制 1日限定7名
ご予約の際は「ホームページを見て」とお伝えください。
口コミサイト エキテン
栃ナビ
しんきゅうコンパス
Facebook・Twitter・Instagramもやっています。
ご興味ある方は是非ご覧ください。
Commentaires