top of page

オスグットについて

執筆者の写真: ma rema re

オスグッドは、成長期のスポーツ少年に多く見られる膝のスポーツ障害です。





【症状】

主な症状は、膝のお皿の下に痛みや腫れ、隆起など

走る・ジャンプ・ボールをけるなどの動作時に痛みを生じる。

症状が重いと歩行だけでも痛くなることもあります。


長引く痛みは、手術が必要になったり関節の変形なども引き起こします。


【原因】

・成長期で急激な成長で大腿四頭筋の柔軟性が低下し脛骨粗面に負担がかかる。


・繰り返すスポーツの負荷によって、成長期においてまだ未熟なすねの骨、

 軟骨が炎症を起こしたり部分的に筋肉付着部が剝がれてしまったりする。



     


 【治療】

  • 痛みが強い場合は絶対安静

  • 大腿四頭筋(太ももの前)のストレッチ

  • アイシング

  • 消炎鎮痛薬(外用内服)や鍼治療 超音波・低周波などの物理療法



【予防法】

何はなくとも太ももの前「大腿四頭筋」の柔軟性を出す為に

ストレッチが簡単で重要!


疲労は蓄積しないようにしっかりと休息をとる


*注意*

ストレッチは強く負荷を変えればよいののではありません。

大体曲げられる7~8割位の力加減で行うことがベスト

力いっぱいやってしまうと症状が悪化してしまう事もあるのでご注意ください。



【最後に】

オスグットは、成長期に多く見られると言いましたが

それは骨の成長するところ、要は伸びるところに大腿四頭筋がくっついていて

骨は上下に伸びようとしている所を大腿四頭筋が前に引っ張ってしまう事で

痛みや隆起と言った症状が出てしまいます。


症状が出てからでも直すのにも時間がかかるしプレーを思いっきりできなくて

辛い時間を過ごさなくてはいけなくなります。競技を諦めてしまう人もいるくらいです。

オスグットは常日頃からしっかりとケアしておけば防げるものです。

ぜひ、痛い方はもちろん痛くない方もケアをしっかりしていきましょう!



************************


院長 前橋伸亮


電話  0282-25-6449


電話受付 9:00~20:00


LINE受付 24時間対応中


定休日  毎週水曜日/木曜日


完全予約制 1日限定7名



ご予約の際は「ホームページを見て」とお伝えください。



口コミサイト エキテン



栃ナビ



しんきゅうコンパス


Facebook・Twitter・Instagramもやっています。

ご興味ある方は是非ご覧ください。

 
 
 

コメント


bottom of page